デスクトップにキャプチャというフォルダが出てくるのはなぜ?

困ったときの対処
スポンサーリンク

「キャプチャ」というフォルダがデスクトップに表示されるのは、特定のソフトウェアやシステムがスクリーンショットやキャプチャ画像を保存するためのデフォルトの保存先として設定されている可能性があるからです。

つまり、キャプチャ画像をダウンロードするフォルダを何かのタイミングでデスクトップに移動させて、そのまま削除などしたために、少し経ってからデスクトップにダウンロードする場所としてキャプチャフォルダが復活するのです。

その都度、キャプチャフォルダをゴミ箱に捨てても、また少し経つと出てきます。

デスクトップに出てこなくするにはどうすれば良いのか?

答えは、元の場所に戻すということです。エクスプローラを開いて、左のメニューに出てくる「ピクチャ」「ビデオ」などに戻すと元の位置に戻って出てこなくなります。

まるで、成仏した幽霊のように・・・

この記事を書いた人
BOKU

暮らしに役立つアイテムの紹介や、趣味のDIYに関すること、パソコンで自分が困ったことや相談されたことで解決したことなどを紹介しています。

「誰かのために役立つかもしれないことを綴ったノート」が誰かの役に立てば幸いです。

BOKUをフォローする
困ったときの対処
スポンサーリンク
BOKUをフォローする
タイトルとURLをコピーしました