サイトアイコン 僕のノート

Illustratorで拡大縮小すると線幅が変わらない/変わってしまうときの直し方

Illustratorでオブジェクトを拡大・縮小したとき、
「線の太さが変わらない」「逆に線まで一緒に太く(細く)なってしまう」
という経験はありませんか?

実はこれ、Illustratorの環境設定の1項目が原因です。
この記事では、その設定方法と使い分けをわかりやすく解説します。


スポンサーリンク

症状

この現象は、Illustratorの**「拡大・縮小時に線幅と効果を調整」**という機能のON/OFFによって起こります。


原因

Illustratorでは、オブジェクトを拡大・縮小したときに
線の太さや適用している効果も一緒にスケーリングするかを選べます。


解決方法

方法1:環境設定から変更(全体設定)

作業全体で設定を反映したい場合はこちらがおすすめです。

  1. 編集(Macは Illustrator メニュー) → 環境設定一般 を開く
  2. 「拡大・縮小時に線幅と効果を調整」 にチェックを入れる(または外す)
  3. 「OK」を押して完了

方法2:変形パネルから一時的に変更

特定の作業だけ設定を変えたい場合はこちら。

  1. ウィンドウ変形 を開く
  2. パネル右上メニューから 「拡大・縮小時に線幅と効果を調整」 のチェックを切り替える
  3. 必要なときだけON/OFFできるので便利

使い分けの目安


関連トラブルと対処


まとめ

Illustratorで拡大縮小時の線幅が思い通りにならない場合は、
**「拡大・縮小時に線幅と効果を調整」**の設定を確認しましょう。

設定を理解して使い分けることで、制作スピードと仕上がりの精度が格段に上がります。

モバイルバージョンを終了