カーローンに申し込みをして結果が出るまでの期間はソワソワ落ち着かないですよね。新車を買おうとしているテンションはMAXなのに、万が一カーローンの審査に落ちたらどうしよう、とか思ってしまいます。
僕も実際に2021年12月に横浜銀行のマイカーローンに申し込みをしましたので、参考までに結果が出るまでの期間を紹介します。
ディーラー商談から仮審査申請まで
まずはディーラーに行って検討中の実車を見に行きました。その日は試乗をして最後にサクッと仮見積をもらいました。その見積を基に、少しここからなんだかんだ費用がかさむだろうと考えて少し多めの金額で仮審査へ。

僕の場合、MazdaのCX-8を検討していて、見積りで約388万円とでましたので、400万円で仮審査に申請しました。
僕の場合、MazdaのCX-8を検討していて、見積りで約388万円とでましたので、400万円で仮審査に申請しました。仮審査の段階では、下記のような条件で申請しました。
- ボーナス払い:無し
- 返済期間:5年
- 頭金:無し
頭金は多少入れるつもりでいましたが、頭金無しで仮審査に通れば余裕が出るかと思い、無しにしました。
12月11日(土)にディーラーへ行き、その日の夜にはWebで仮審査の申請をしました。
12月14日(火)AM11時過ぎに、仮審査承認のメールが届きました。
最短翌日とWebには記載があったので、月曜日かなと思っていましたが、土日をはさんだこともあり、月曜日に申請受領で翌営業日の火曜日に審査結果の通知ということでした。

とりあえず、仮審査に通って心の中ではめちゃくちゃほっとしました…
ディーラーへの注文から正式審査申請まで
仮審査が通って、翌週の12月18日(土)にディーラーで再訪問して正式注文。仮審査通過から再訪問までの間に電話やメールでオプションの有無や値引きの交渉などを行っています。
ディーラーで注文書を発行してもらい、紙とメールでPDFでももらいました。
翌日12月19日(日)にWebで正式審査の書類をアップロード。

これでだめだったらどうしよう…
と、不安をいだきつつ、待ちました。
審査結果通知までは1週間でした
そして待つこと1週間。12月28日(火)20時頃にメールで審査結果の通知が届きました。正式審査までの期間は横浜銀行のWebには記載がなかったので、ネットでいろいろ調べていると最短1週間程度というのが多くあり、大体目安で1週間ほどと心の準備をしていました。
ただ、中には3週間経っても返事がないなどの書き込みがあったり、年末も押し迫っているので年明けになるかなとも考えていましたが、きっちり1週間でした。
横浜銀行のマイカーローンにした理由
給与の振り込み口座
まず、一番の理由は自分の給与の振り込み口座が横浜銀行だからです。これはどこでも共通だと思いますが、給与の振り込み口座であれば収入の証明も不要でしたし、何といっても審査をするうえで信用が高いです。
金利が低い
ディーラーのローンやオートローンなどよりは銀行のローンが低いというのは多くの方が認識している通りで、実際僕の場合も審査結果で、金利は1.9%でした。契約者の条件で金利は変動するようです。もっと低くなることもあるのだろうか…。
審査の申請から契約までWebで完結
これは他の銀行やローン会社でもあると思いますが、銀行に行かなくてもWebで全て完結できるのは最高です。会社員ですと銀行の営業日に休みを取ったりしないといけないですし、なにかと面倒です。
収入とローンの融資額について
よくローンの目安は収入の40%程度と言われていますが、実際はどうなんでしょうか?
今回の僕の場合、400万円の申請だったので収入の40%理論からいくと年収1000万円が必要になります。小さな声で言いますが、そんなにありません。
あくまでも融資をする方が、この人にお金を貸してちゃんと払えるだろうかという審査ですので、それをクリアできれば、年収と同額でも審査に通るということです。(僕の年収は公開しませんが)
参考までに、僕は住宅ローンで月10万円ほど払っています。これも横浜銀行です。それ以外のローンや借金(消費者金融やカードのキャッシングなど)は0円(ゼロ)です。
多分、他社への借り入れなどがあると結構不利なような気がします。僕も以前は借り入れがありましたが、頑張って全て返済してクリーンな状態にしました。
あとがき
この記事を見ている方には、これから申請しようとしている方や、申請したけど結果までドキドキしている方などがいると思います。車の購入は大きな買いものなのでローンに関することはいろいろと気になりますよね。僕のケースはあくまでも1つの例ではありますが、少しでも参考になればと思います。