新しいパソコンの初期設定をして立ち上げたら、ユーザー設定が勝手にされていて、「古林翔」となっていました。同じような状態で困った方は参考にしてください。
「古林翔」は店頭用の市販モード
初期設定時にどこかにチェックを入れたとか、違った道をたどったわけではなく、たまたま出荷されたパソコンが手違いで市販モードで起動するようになっていたようです。

僕のパソコンの場合は、誰か分からない写真まで入っていました…
ネットで調べてみると、設定のライセンス認証から、「windowsという文字を5回クリックで連打する」というファミコンの裏技みたいな方法で、この市販モードに切り替えられるらしいです。
「古林翔」市販モードの解決方法
最初は自分で解決しようと…アカウントを追加して切り替えたりできるかと思いましたが、「古林翔」が管理者になっているので、アカウントの削除もできません。
解決方法としては「初期化する」です。
パソコンを購入したメーカーのサポートに電話したら、初期化するしかないとのこと。(お宅の出荷の際のミス!だということは強く訴えておきました)
これは僕の場合かもしれませんが、初期化するにも途中で管理者のパスワードを聞かれてしまいできないため、左下のwindowsマークからアカウント→サインアウトします。
そうすると右下に設定アイコンが見えますので、そこから初期化に進めます。
